参観日に何をやっていいのか迷いますよね。
今回は、参観日で使えるのネタについて紹介していきたいと思います。
この活動は盛り上がるのでよく取り入れていました♩
親子でリズムあそび
ねらい
親子でリズム遊びを楽しむ
身体を使って自由に表現する楽しさを味わう
音楽に親しみを持つ
活動の流れ
♩バスにのって
という曲に合わせて親子でリズム遊びを行います。
参観日当日
導入では、まずバスにまつわる絵本を読みます。
私は、遠足が近かったので
「えんそくバス」
という絵本を読んで、遠足をたのしみにできるようにし
「遠足は何にのっていくのかな?」でバスの方向に持っていき
♩バスにのって ノーマルVer.をかけます。
囲み内の文章 絵本を読んでから、親子で椅子に、子どもが親の膝に座って バスの座席に見立てるとより、楽しめます^^ 「シートベルト締めたかな?」 「バスから落ちないようにね!!」 などの声かけでよりリアルに楽しめますね。
次に、遠足つながりで、公園のワードが出てくるように誘導・・・
公園にある遊具は何があるのか子どもたちに出してもらったら
「次は公園に行こう!」と持っていき
♩バスにのって こうえんVer.
をかけます。
これも親子で動きを考えたりすると、楽しいかもです。^^
ここまでで盛り上がったら、何回か繰り返しても
子どもたち喜びます!!!
ちょっと落ち着いたら、
雰囲気を変えて、ゲームタイム!!!
動物あてゲームを行います。
このようなカードを用意して、
シルエットにして動物当てゲームを行います。
何匹かは簡単なものにして、子どもたちがわかるようにして
最後は、とびきり難しいものにして、保護者の方に当ててもらうと
より盛り上がります。
挙手が無かったら、勝手に当てていきます(笑)
難しいシルエットは、
ワシや、鷹にしました。(笑)
「イーグル?」なんて答えもあったりと私も楽しかったです。♩
一通り、シルエット遊びをしたら、
では、この動物に会いに行こう!と、
♩バスにのって サバンナVer
をかけます。フリは曲をかける前に子どもたちと考えるのも面白いと思います^^
参観日に気をつけること
参観日に気をつけること
参観日が始まる前に、トイレに行く時間もあるかと思いますが、
全員が揃ったことをしっかり確認してから始めるようにしてください。
いつ、どんな時も人数確認は必須です!!!
参観日は見られているということで
緊張もするかと思いますが、保護者の方は自分の子しか見ていません。(笑)
先生がしっかりできているかというよりも、
自分の子が園でどんな姿なのかや、友だちとの関わり方を見ています。
なので、もし、トラブルがあったときは、
後回しにしないように気をつけてください。
補助の先生に仲裁をお願いするか、
そのままにすることだけ、しないように気をつけましょうね。^^
先生も参観日を楽しめば、きっとそれが伝わるはず!!!
堂々と、いつも通り進めて行くようにしてください。♩
コメント